一般社団法人
LAアライアンス
私たちは地域農業の持続的発展を願い、様々な課題を掘り起こし解決に向けて行動して行くため組織されたプロ農家を軸とした団体です。農業は地域を守る基幹産業であり、農村での生活とは切っても切り離せません。農業に関連する問題を様々な角度から分析し、課題の解決に向け行動出来るプレイヤーでありたい。時代に合わせて変化し、より柔軟な姿勢で対応できる組織でありたいと願っています。
LAアライアンスについて
LAアライアンスの法人名の由来は「Liberal Agri(自由な農業」です。
農地の使い道の最適化や担い手の確保・育成を通じ、地域性を活かした持続可能な農業の形を実現しようと、2021年に結成されました。
『いち農業者では難しいことでも、連携することで地域の農業が元気になっていく』
そんな仕組み作りを目指し、現在6人が活動しています。
1
LAアライアンスの取り組み
農繁期と農閑期を相互で手伝うなど、農業者同士で支え合う仕組み作りを試みています。グループ農場も取り組みの一つです。皆さんが居心地のいい持続可能な農業を目指しています。
2
耕作放棄地の有効活用
日本農業の大きな課題である『耕作放棄地』について、LAアライアンスでは農地の有効活用の視点から大きな財産であると捉えています。ぜひご相談ください。
3
地域農業の合理化
地形的な問題や人材不足などで農業が難しい状況の地域において、LAアライアンスは合理的な方法を提案します。収益化に結び付けるため皆で協力しています。
新着情報
グループ農場の紹介
永禮牧場Nagare
津山市志戸部にある牧場です。 地域資源を活用した自給飼料による酪農経営を営んでいます。 海外の情勢に影響を受けにくい国産自給飼料の活用は 経営の安定にも欠かせませんが、それ以上に高く安定した栄養価の 餌を自身で作り出すことにより、それを食べて育つ牛も健康に 育つことが出来ます。 健康な牛から絞られる牛乳はとても質がよく人気です。 また牧場から生み出される堆肥についても非常に質が高く、 グループ農場の圃場へと還元され、地域循環型農業を実現しています。
仁木ライスNiki
津山市山方を中心に営農する米農家です。 横野川のきれいな清流の水と肥沃な土壌で美味しいお米を作ります。 また瀬戸内海の廃棄される牡蠣殻を粉砕したものを肥料として使っています。これは酸性雨などで海へと流れ出してしまったミネラルを山の田んぼへと還元する取組で、循環型農業の取組です。 地域の兼業農家さんの受託作業もされており、地域農業の中心的存在となっています。 兼業農家さんの生産したお米の集荷販売もしており、秋には多くのお米がここに集まります。
赤松農園Akamatsu
津山市高野山西で営農するぶどう農家です。 ピオーネやシャインマスカットなど人気の品種はもちろんのこと、 様々な品種の栽培にも挑戦しています。
ふくふくファームFukufuku
津山市河辺を中心に営農する米・野菜農家です。 津山市の中では住宅が多い地域で営農しており、小さな圃場が多いです。 住宅地に囲まれた農地は、病害虫のリスクも比較的少ないため、無駄な農薬を節減して農業に努めています。 しかし、土作りは自然のチカラを最大限発揮できる緑肥というもの(作物がない時期にレンゲ等の作物を栽培し、肥料の低減に努める取組)を活用し循環型農業を実践しています。 農場主の福田さんは雪が降るとスキー・スノーボードのインストラクターとして活躍する一面も!
いきこと農場Ikitoko
津山市加茂町の中山間地域を中心に営農する米・麦・大豆・生姜・こんにゃく農家です。 山々に囲まれた自然豊かな町と、町を流れる清流加茂川の水の美しさに惹かれて2018年に 倉敷市から移住。更にお米の美味しさに感動して2019年に「いきることは、食べること」 をコンセプトに「いきこと農場」を立ち上げ経営しています。 天然ミネラルを豊富に含む瀬戸内海の牡蠣殻や、自家製の飼料にこだわる永禮牧場の良質 な堆肥等の有機肥料を活用することで農薬、化学肥料に頼り過ぎない農業を実現させてい ます。近隣の良質な資材を活用して、高品質で安定した農産物を提供するという循環の形 を持続可能な農業経営の基礎としています。 今後縮小する中山間地域の経済の中で、どのようにすればより良い地域になるのか?という問いを日夜考えては田んぼで具現化しています。
米井ファームYonei
津山市高倉を中心に営農する米・麦・豆農家です。 鶏糞や牡蠣殻、緑肥を使って肥料の低減を実践し、地域資源を活用した持続性のある農業を追求しています。 その他、緑肥の栽培でミツバチの蜜源を作り出し、自らハチミツの生産にも挑戦しています。 地域の担い手数が少ないため、努めていた市役所を退職し自ら就農し地域農業の存続に貢献しています!